2006年08月06日
手打ちうどんの久保
うどん巡礼(8月6日 日曜日)
我が家から徒歩10分。ここ讃岐のうどん店「手打ちうどんの久保」へ行ってまいりました。
定番の「かけうどん」。全国のうどんメッカにありながら、高水準をキープし続ける同店。
麺のコシはもちろん、手打ち独特のねじれ、太さ等、オリジナリティに溢れております・・・。

息子は愛車「アンパン三輪」にて戦場へ!

かけ小(※そのまま)をチョイス。子供でもうまいもの知ってます。。

満面の笑みで食す至極の時!!
当方はかけ大(※そのまま)にかき揚げをチョイス。ねぎに生姜をたっぷりと・・・
おとといとり松で飲む過ぎたので、今日は生ビール(中430円)はおあずけ・・・。
お店データ:かけ大(2玉)210円 小140円 かき揚げ80円 合計430円
揚げたてのてんぷら、おでん充実。すべて持ち帰り可能。
花見の時期にはおでんを、黄金なべに山ほど購入のうえ、桜の下へ。。
多くのおばちゃんが、カウンター内で忙しそう。みなさん、サービス旺盛で
気持ちのいいお店です。。デザートのアイスクリーム、生ビール等充実してます。
たくあん、季節の漬物は食べ放題。夕方は漬物で宴会出来ます!
※そのまま:どんぶりにうどん玉のみ入って出てきます。湯煎せずに出汁をそのままかけて食べる
ことを「そのまま」と言います。セルフでない一般店でも「そのまま」で通じます・・・。
我が家から徒歩10分。ここ讃岐のうどん店「手打ちうどんの久保」へ行ってまいりました。
定番の「かけうどん」。全国のうどんメッカにありながら、高水準をキープし続ける同店。
麺のコシはもちろん、手打ち独特のねじれ、太さ等、オリジナリティに溢れております・・・。

息子は愛車「アンパン三輪」にて戦場へ!

かけ小(※そのまま)をチョイス。子供でもうまいもの知ってます。。

満面の笑みで食す至極の時!!
当方はかけ大(※そのまま)にかき揚げをチョイス。ねぎに生姜をたっぷりと・・・
おとといとり松で飲む過ぎたので、今日は生ビール(中430円)はおあずけ・・・。
お店データ:かけ大(2玉)210円 小140円 かき揚げ80円 合計430円
揚げたてのてんぷら、おでん充実。すべて持ち帰り可能。
花見の時期にはおでんを、黄金なべに山ほど購入のうえ、桜の下へ。。
多くのおばちゃんが、カウンター内で忙しそう。みなさん、サービス旺盛で
気持ちのいいお店です。。デザートのアイスクリーム、生ビール等充実してます。
たくあん、季節の漬物は食べ放題。夕方は漬物で宴会出来ます!
※そのまま:どんぶりにうどん玉のみ入って出てきます。湯煎せずに出汁をそのままかけて食べる
ことを「そのまま」と言います。セルフでない一般店でも「そのまま」で通じます・・・。
Posted by tatsu456 at 15:59│Comments(4)
│讃岐うどん
この記事へのコメント
ええ顔してます!
うまいもん知ってます!
久保のおでん、また食べたいです!
うまいもん知ってます!
久保のおでん、また食べたいです!
Posted by ゴッド at 2006年08月09日 00:30
ゴッド様
ここの味は安定しております。ただこないだ行ったとき、以前の出汁より醤油が強く、色が濃くなっておりました。当方は好きな味ですが。。
次回山行の時、おでん買い出しして行きましょうか!いいですね!
ここの味は安定しております。ただこないだ行ったとき、以前の出汁より醤油が強く、色が濃くなっておりました。当方は好きな味ですが。。
次回山行の時、おでん買い出しして行きましょうか!いいですね!
Posted by 家主 at 2006年08月10日 11:40
お邪魔します。
「久保」ですね!十川東町の「久保」ですよね。一度伺いました。なかなかのもんです。
今度この近くで「ビオトープ」・・やろうかと思ってます・・。
「久保」ですね!十川東町の「久保」ですよね。一度伺いました。なかなかのもんです。
今度この近くで「ビオトープ」・・やろうかと思ってます・・。
Posted by ShopMaster at 2006年08月21日 21:36
マスター様
コメントありがとうございます。その通り!です。
久保間違いないです。ここはお店の方々の愛想(挨拶やサービス)も大きな味覚です。。当方、家はすぐ近くです。。「ユーリッ○ホーム」さんの倉庫の向かいです。。庭に「ビオトープ」をと考えております。。少し建築の心得がありまして、庭のデザイン等検討中であります。。貴ショップの照明器具や建材など大変興味深いです。。。またお邪魔いたします。。
コメントありがとうございます。その通り!です。
久保間違いないです。ここはお店の方々の愛想(挨拶やサービス)も大きな味覚です。。当方、家はすぐ近くです。。「ユーリッ○ホーム」さんの倉庫の向かいです。。庭に「ビオトープ」をと考えております。。少し建築の心得がありまして、庭のデザイン等検討中であります。。貴ショップの照明器具や建材など大変興味深いです。。。またお邪魔いたします。。
Posted by 家主 at 2006年08月22日 17:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。