2006年08月10日
讃岐の国のラーメン屋
生まれも育ちも「讃岐」の当方。「年間1000玉を食す!」を掲げ、うどんを愛する讃岐人。
そんな当方が魅せられた「ラーメン」を今回は紹介したい・・・。
香川県高松市古馬場町。歓楽街のど真ん中、
讃岐の歌舞伎町にその店はあります。
「鯉丹後」
路地の奥にひっそりと構えるが店内は日付変更線あたりから満員である。
店を守る「アイアンマン」。大将はトライアスロンをこよなく愛す「鉄人」。
まさに「鉄人」が作るラーメンに魅せられた訳です。
メニューは「塩」「醤油」ラーメンを軸に「ねぎ」「チャーシュー」等を展開。
これらは、きちんとした仕事をされており、いつ行っても変わらぬ味を提供してくれる。
サイドメニューでありながらファンの多い「おでん」。
定番のこんにゃく・たまご・だいこん・厚揚げに加え、ごぼてん・こいも等充実のラインナップ。
飲んだあとでも摘め、あっさりであるが、味の深いおでん。ビールが進む。
煮込まれたチャーシュー(スープで煮た茹で豚風)も単品でオーダーでき、
付け合わせの茹でモヤシと和辛子につけ、ポン酢風のたれにつけて食せば、絶妙なコラボをみせる。これまた瓶ビールを抜いてしまう。
画像は2年ほど前からメニューに加わった「イカスミラーメン」。

※画像は悪いですが、味は間違いないです!!
グロテスクなルックスとは裏腹に口に含めば香りが立ち、からみつくことなくあっさり消えてしまう。
ベースは「塩」か・・・「醤油」か・・??
麺は中太から若干細めか。少し縮れていて腰があり食感が良い。
のっかる具材は、もやしにチャーシューにねぎにメンマとシンプル。
あっさりしてもたれない。
「讃岐の国にラーメンもあり!」
興味がある方、家主までメール下さい。
そんな当方が魅せられた「ラーメン」を今回は紹介したい・・・。
香川県高松市古馬場町。歓楽街のど真ん中、
讃岐の歌舞伎町にその店はあります。
「鯉丹後」
路地の奥にひっそりと構えるが店内は日付変更線あたりから満員である。
店を守る「アイアンマン」。大将はトライアスロンをこよなく愛す「鉄人」。
まさに「鉄人」が作るラーメンに魅せられた訳です。
メニューは「塩」「醤油」ラーメンを軸に「ねぎ」「チャーシュー」等を展開。
これらは、きちんとした仕事をされており、いつ行っても変わらぬ味を提供してくれる。
サイドメニューでありながらファンの多い「おでん」。
定番のこんにゃく・たまご・だいこん・厚揚げに加え、ごぼてん・こいも等充実のラインナップ。
飲んだあとでも摘め、あっさりであるが、味の深いおでん。ビールが進む。
煮込まれたチャーシュー(スープで煮た茹で豚風)も単品でオーダーでき、
付け合わせの茹でモヤシと和辛子につけ、ポン酢風のたれにつけて食せば、絶妙なコラボをみせる。これまた瓶ビールを抜いてしまう。
画像は2年ほど前からメニューに加わった「イカスミラーメン」。

※画像は悪いですが、味は間違いないです!!
グロテスクなルックスとは裏腹に口に含めば香りが立ち、からみつくことなくあっさり消えてしまう。
ベースは「塩」か・・・「醤油」か・・??
麺は中太から若干細めか。少し縮れていて腰があり食感が良い。
のっかる具材は、もやしにチャーシューにねぎにメンマとシンプル。
あっさりしてもたれない。
「讃岐の国にラーメンもあり!」
興味がある方、家主までメール下さい。