ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年10月23日

つるぎ山登山。

剣山(1955m)登山。
朝から天気が曇り気味。見越しの駐車場に車を止める。午前10時、外気温11度。
かなり寒い。。天気予報では晴れなのだが・・・。視界不良の中、登山を開始!!
山並みは望めないものの、紅葉した木々が美しい。子供達も快調だ!


西島駅直上の白骨樹。神秘的です。。
つるぎ山登山。

登山口から西島まではリフトで行けます。でも我々はリフトをよそ目に、登山を楽しむ!
ゆっくり画像を撮りながら進む・・・。登山口から1時間弱で西島駅へ到着。
西島駅の下には野営場がある。夏のテント泊も気持ちがいいだろうなぁ。。


もみじ越しの子供達。絵になります・・・。

つるぎ山登山。
西島駅からのルートは複数あります。我々は尾根づたいの最短ルートを行く。最短ルートだが、
その分急登だ。標高1600mを越えた辺りが森林限界。クマザサが広がる山頂へ!
出発から約2時間で三角点へ到着。するとどうだろう。。次第に雲が消え視界が広がった!
母さんお手製のおにぎりを頬張り、山頂の風を感じる・・・贅沢です。。。


いい顔してむさぼってます!(笑)
つるぎ山登山。

下山時は視界良好で負荷も少なく子供達もご満悦!!

つるぎ山登山。

頂上で食べるはずだったカップラーメンは、悪天候で持参せず。
下山後に「みどりの一里塚」で食した。秋の済んだ空気の中で食べるラーメンは格別!
久々の登山を満喫出来ました。


ジャンクフードも自然の中ではご馳走だ!
つるぎ山登山。

帰りに「ゆうま温泉」へ。。山と温泉、子供の笑い声。
やっぱり、自然の中が最高ですな・・・。


データ等:登行時間 見越し~西島駅 1時間 西島~三角点(尾根伝い最短ルート)45分
      
      ゆうま温泉 大人400円 子供(3歳~小学生)200円
              ぬるっとしてて泉質はいい感じです。露天風呂2人でいっぱいです。

画像→http://photos.yahoo.co.jp/ph/tatsu456/lst?.dir=/bed2&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
 




同じカテゴリー(外遊び)の記事画像
近所の公園。
スタジアムから森林公園へ!
クリスマス会
シャボン玉ホリデー
鳴門の船釣り(仕立船):マルアジ釣り!
四国三郎の郷→於安パーク
同じカテゴリー(外遊び)の記事
 近所の公園。 (2007-03-10 15:53)
 スタジアムから森林公園へ! (2007-01-16 20:25)
 クリスマス会 (2006-12-28 11:09)
 シャボン玉ホリデー (2006-11-25 21:43)
 鳴門の船釣り(仕立船):マルアジ釣り! (2006-10-02 13:06)
 四国三郎の郷→於安パーク (2006-09-09 23:16)

この記事へのコメント
おつかれさん!
ええショットが撮れましたな。。。
ご子息に対して「こっち向け」「そこで止まれ」等・・・
貴殿の声が聞こえてきそうな、そんな音声付き画像ありがとう!
Posted by ラモ at 2006年10月23日 18:41
いいねいいね。紅葉がそうとう綺麗ですな。
写真もすばらしい。
当方、剣山は登ったことないとです。
自分も行きたくなりました!
Posted by banchoo at 2006年10月23日 23:43
ラモ殿

極力自然な姿を取るつもりでしたが、いい構図になるとつい・・テヘッ!

banchoo殿

ありがとうございます。剣山、超お手軽で楽しめます。
周辺の温泉もいいですし!是非一度ご一緒に!まずは酒を酌み交わすのが先ですね!ps:バドミントンされるんですね!○尾さんとか、久○さんご存じですよね。。。こないだ○保さんと飲みました。当方の男の隠れ家に画像あります。。わかりますか?
Posted by 家主 at 2006年10月24日 10:18
白骨樹ってどうやってできるんでしょう〜
始めてみたのは瓶ガ森です。。
剣山はもうすっかり秋ですねえ。日に日に寒くなっていきますねえ。。

あ、来週あたりの満潮に多度津港にシーバス狙いにいきます(笑)
初海釣り、釣れるんだろうか。。ボウズ決定?!(滝汗)
Posted by あびぃ at 2006年10月27日 22:07
白骨樹って、台風等の強風で樹皮が剥がれて白骨化したものだそうです。
いや~自然の力ってすごい!!

シーバス・・・大好きです。刺身が最高ですね!
是非釣行記を!!素人でも簡単に出来るようでしたら教えて下さい!!
Posted by 家主 at 2006年10月30日 16:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
つるぎ山登山。
    コメント(5)