2006年10月23日
つるぎ山登山。
剣山(1955m)登山。
朝から天気が曇り気味。見越しの駐車場に車を止める。午前10時、外気温11度。
かなり寒い。。天気予報では晴れなのだが・・・。視界不良の中、登山を開始!!
山並みは望めないものの、紅葉した木々が美しい。子供達も快調だ!
西島駅直上の白骨樹。神秘的です。。

登山口から西島まではリフトで行けます。でも我々はリフトをよそ目に、登山を楽しむ!
ゆっくり画像を撮りながら進む・・・。登山口から1時間弱で西島駅へ到着。
西島駅の下には野営場がある。夏のテント泊も気持ちがいいだろうなぁ。。
もみじ越しの子供達。絵になります・・・。

西島駅からのルートは複数あります。我々は尾根づたいの最短ルートを行く。最短ルートだが、
その分急登だ。標高1600mを越えた辺りが森林限界。クマザサが広がる山頂へ!
出発から約2時間で三角点へ到着。するとどうだろう。。次第に雲が消え視界が広がった!
母さんお手製のおにぎりを頬張り、山頂の風を感じる・・・贅沢です。。。
いい顔してむさぼってます!(笑)

下山時は視界良好で負荷も少なく子供達もご満悦!!

頂上で食べるはずだったカップラーメンは、悪天候で持参せず。
下山後に「みどりの一里塚」で食した。秋の済んだ空気の中で食べるラーメンは格別!
久々の登山を満喫出来ました。
ジャンクフードも自然の中ではご馳走だ!

帰りに「ゆうま温泉」へ。。山と温泉、子供の笑い声。
やっぱり、自然の中が最高ですな・・・。
データ等:登行時間 見越し~西島駅 1時間 西島~三角点(尾根伝い最短ルート)45分
ゆうま温泉 大人400円 子供(3歳~小学生)200円
ぬるっとしてて泉質はいい感じです。露天風呂2人でいっぱいです。
画像→http://photos.yahoo.co.jp/ph/tatsu456/lst?.dir=/bed2&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
朝から天気が曇り気味。見越しの駐車場に車を止める。午前10時、外気温11度。
かなり寒い。。天気予報では晴れなのだが・・・。視界不良の中、登山を開始!!
山並みは望めないものの、紅葉した木々が美しい。子供達も快調だ!
西島駅直上の白骨樹。神秘的です。。

登山口から西島まではリフトで行けます。でも我々はリフトをよそ目に、登山を楽しむ!
ゆっくり画像を撮りながら進む・・・。登山口から1時間弱で西島駅へ到着。
西島駅の下には野営場がある。夏のテント泊も気持ちがいいだろうなぁ。。
もみじ越しの子供達。絵になります・・・。

西島駅からのルートは複数あります。我々は尾根づたいの最短ルートを行く。最短ルートだが、
その分急登だ。標高1600mを越えた辺りが森林限界。クマザサが広がる山頂へ!
出発から約2時間で三角点へ到着。するとどうだろう。。次第に雲が消え視界が広がった!
母さんお手製のおにぎりを頬張り、山頂の風を感じる・・・贅沢です。。。
いい顔してむさぼってます!(笑)

下山時は視界良好で負荷も少なく子供達もご満悦!!

頂上で食べるはずだったカップラーメンは、悪天候で持参せず。
下山後に「みどりの一里塚」で食した。秋の済んだ空気の中で食べるラーメンは格別!
久々の登山を満喫出来ました。
ジャンクフードも自然の中ではご馳走だ!

帰りに「ゆうま温泉」へ。。山と温泉、子供の笑い声。
やっぱり、自然の中が最高ですな・・・。
データ等:登行時間 見越し~西島駅 1時間 西島~三角点(尾根伝い最短ルート)45分
ゆうま温泉 大人400円 子供(3歳~小学生)200円
ぬるっとしてて泉質はいい感じです。露天風呂2人でいっぱいです。
画像→http://photos.yahoo.co.jp/ph/tatsu456/lst?.dir=/bed2&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
2006年10月16日
男達の隠れ家にて!
男達の収穫祭(定例会)が今回も滞りなく行われた!現存する狩猟民族「キ○ラ氏」所有のプレハブ囲炉裏小屋にて、宴は開催される・・・。炭で焼き上げる酒の肴・・・。肌寒い秋に囲む囲炉裏端はなんとも表現しがたく、自然と酒をあおり、心地よくなるのである。。。
囲炉裏に良く映えるシシ肉にししゃも
この会・・・かれこれ何年続いているのだろう・・・。当方がもっとも新参で、それでも10年以上になる。
一番年下の当方だが、皆「気の置けない方々」である。。。
メンバー各位!!いい顔してます
秋の透き通った空気が気持ちよい。。。もちろん今夜もきっちり仕上がりました。。。
次は年末の忘年会。「キ○ラ氏」により、11月15日からは、狩猟が始まる。。。
宴用の「イノシシ」等が今から楽しみなのだ・・・。
銃で撃たれ、口から血反吐を吐いた「イノシシ」にまたがる
「キ○ラ氏」の画像がアップできる日は近い
囲炉裏に良く映えるシシ肉にししゃも
この会・・・かれこれ何年続いているのだろう・・・。当方がもっとも新参で、それでも10年以上になる。
一番年下の当方だが、皆「気の置けない方々」である。。。
メンバー各位!!いい顔してます
秋の透き通った空気が気持ちよい。。。もちろん今夜もきっちり仕上がりました。。。
次は年末の忘年会。「キ○ラ氏」により、11月15日からは、狩猟が始まる。。。
宴用の「イノシシ」等が今から楽しみなのだ・・・。
銃で撃たれ、口から血反吐を吐いた「イノシシ」にまたがる
「キ○ラ氏」の画像がアップできる日は近い
2006年10月02日
鳴門の船釣り(仕立船):マルアジ釣り!
9月30日(土)鳴門で船釣りやりましたぁ!息子と職場のおっちゃん達。いつも誘ってくれる気の置けない方々です。船名「つるぎ」。なかなか良いです!
http://www.nmt.ne.jp/~turugi/
自宅を4時15分に出発。鳴門までは一時間ちょっと。途中コンビニで買いだし、戦場へ!!!
朝6時過ぎ出航!!大鳴門橋の下を抜けて漁場に向かいます!!

大鳴門橋、美しいです!鳴門橋を渡る「うずしおの道」から人々がこちらを見てます!
今回の獲物はマルアジ。今は30センチを越え、まさに旬に入りました!
仕掛けはサビキ。子供でも簡単に釣れます!
仕掛けを投入!おもりが底に付けば、ゲームスタートォ!!
竿を上下左右に動かし、マルアジを誘う・・・・
コツッコツゥ・・・グッグゥウウウ!!!!!!!!!!!!
竿がしなるぅ!!小4の我が子はリールを巻くのが精一杯だ!!(笑)
当方が手を添えて、リールを巻き取らせる!苦しんでいるが楽しそうだ!!(これまた笑)
釣果は2人で12匹。子供の方が1~2匹多かったかなぁ・・・かかってから揚げさせてやったのも
あるしー。。。なにより、感動はその手の中に・・・嬉しそうでした!!
お昼はおかぁさんのお弁当。海の上で食べるこれがウマイ!!

午後13時30分、納竿。。。
30センチオーバーが12匹。
なかなかの良型だ!!!!
帰宅後、2匹を刺身に、そして2匹を塩焼きに・・・・。
これが、びっくりするほどウマイ!!
プッリップリの身、押せば跳ね返ります!!
塩焼きは身が弾けてました!!
焼酎と共に・・・・・
いい1日でした・・・子供はというと・・・家にいてゲームセンターに行った弟を羨ましがってました!
ガクーーーん!!
子供ってこんなもんですよね!(笑)
情報:上記HP参照下さい。
船頭さん、若くて気さくな方です。当方の様な「ド素人」「子供」でも安心です!
朝早いですが、1日遊べますね!!釣果がでれば・・・なんでも楽しいものです。。。
http://www.nmt.ne.jp/~turugi/
自宅を4時15分に出発。鳴門までは一時間ちょっと。途中コンビニで買いだし、戦場へ!!!
朝6時過ぎ出航!!大鳴門橋の下を抜けて漁場に向かいます!!

大鳴門橋、美しいです!鳴門橋を渡る「うずしおの道」から人々がこちらを見てます!
今回の獲物はマルアジ。今は30センチを越え、まさに旬に入りました!
仕掛けはサビキ。子供でも簡単に釣れます!
仕掛けを投入!おもりが底に付けば、ゲームスタートォ!!
竿を上下左右に動かし、マルアジを誘う・・・・
コツッコツゥ・・・グッグゥウウウ!!!!!!!!!!!!
竿がしなるぅ!!小4の我が子はリールを巻くのが精一杯だ!!(笑)
当方が手を添えて、リールを巻き取らせる!苦しんでいるが楽しそうだ!!(これまた笑)
釣果は2人で12匹。子供の方が1~2匹多かったかなぁ・・・かかってから揚げさせてやったのも
あるしー。。。なにより、感動はその手の中に・・・嬉しそうでした!!
お昼はおかぁさんのお弁当。海の上で食べるこれがウマイ!!

午後13時30分、納竿。。。
30センチオーバーが12匹。
なかなかの良型だ!!!!
帰宅後、2匹を刺身に、そして2匹を塩焼きに・・・・。
これが、びっくりするほどウマイ!!
プッリップリの身、押せば跳ね返ります!!
塩焼きは身が弾けてました!!
焼酎と共に・・・・・
いい1日でした・・・子供はというと・・・家にいてゲームセンターに行った弟を羨ましがってました!
ガクーーーん!!
子供ってこんなもんですよね!(笑)
情報:上記HP参照下さい。
船頭さん、若くて気さくな方です。当方の様な「ド素人」「子供」でも安心です!
朝早いですが、1日遊べますね!!釣果がでれば・・・なんでも楽しいものです。。。