四国三郎の郷→於安パーク

tatsu456

2006年09月09日 23:16

出発前夜、準備は万全!

オスプレー「ケストレル」15年ものに、新参カリマー「ホットアイス」。

思い出の「ピンズ」、気に入ってます。。。

9月9日(土)今日は、久しぶりに四国第2の高峰「剣山」に行こうと企画。
朝6時過ぎに起床し子供たちもはしゃいでおりました・・・。
お母さんもおにぎりを握ってくれましたが・・・
出発まもなく空模様が悪化・・・。剣山方面は雲がかかり曇天・・・。子供たちの雨具も準備してないし、
何より景色は望めない。。おいしい昼食も無理だなと・・・。
急遽予定を変更し、吉野川沿いの素敵なキャンプ場「四国三郎の郷」へ向かった!


有り余るパワーを抑えられず、遊具に飛びつくガキンチョ!

広々のオートサイトと奥にはコテージ

雨天時にも使用可能なBBQテーブル!

この程度の遊具じゃ物足りない!!
近くの於安パークへ移動!遊具の宝庫だ!!
目くるめく滑り台ワンダーランド!長いローラースライダーに石張りのワイド滑り台!
いずれも圧巻だ!!あっぱれやってくれよ!!

細めのローラが滑りを加速させる!

ワイド滑り台を豪快に滑る愛息!!


遊具も充実だ!

たっぷり遊んで、昼食会場へ移動。半田町から「三頭トンネル」方面へ。
トンネルの手前で「竜王山」方面へ向かう。竜王を超え、我が聖地「奥の湯公園」で昼食。

東屋前に車を止め、昼食の準備中

お母さんのおにぎりと、日清のカップヌードルそして、きつねうどんに舌鼓!!
山は登れずとも、ほっこりした一日でした・・・。


東屋から望む囲炉裏小屋、「粋」っす!!

★各地データ
四国三郎の郷:美馬町。広場サイト(フリーサイト)が魅力的です!一張り1000円。
施設維持費として大人800円・子供400円。デイキャン・BBQユースの場合は半額。
BBQテーブル750円。リーズナブル!!オートサイトは3500円、コテージは12000円。
整備され快適です!
於安パーク:半田町。人も少なく、いつ行っても遊具を堪能できます。


あなたにおススメの記事
関連記事